忍者ブログ
裏庭。絵日記的ブログ
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

精神的に病んでます。
体調悪い人とか、見ない方がいいですヨ。

近況報告・・・?みたいなモンです。


なんのためにうまれて 何をして生きるのか・・・。

最近の私はそんなことばかり考えています。
でも答えは出ません。

日常生活の中で、ことあるごとにあの子を思い出しては涙の毎日です。
掃除機をかけるとき、大きな音が苦手だったから吸引力を弱からじわじわと強にして
驚かさないようにするのがクセになっていたり、
くしゃみなど大きな音を出して、あ、しまった!とゲージのあった場所を咄嗟に振り返って、
ああ、もう居ないんだと思ってみたり、
料理で人参を切ってて、あの子は人参が大好きだったから、厚めに皮を剥いてやって
大量にあるそれを、一瞬のうちに平らげていたり、でももう食べる子が居ないと思って
人参ってこんなに目にしみたっけ?と思ったり、
観葉植物の葉っぱが床に落ちていて、そのままにしておくとあの子が食べちゃう、と思って
拾って捨てるけど、ああ、もう居ないんだっけ、と思ったり
朝起きて必ず「うはよう」、寝る前に必ず「うやすみ」、それをいう相手ももう居ないんだと思ったり
ベランダにあるローズマリー、香りもいいし、あの子が食べれるハーブだから、と思って買ったんだけど
もう食べることもできないね、と思ったり、
旦那と二人で会話してて、意見が食い違った時、どう思う?なんて話しかけて、
無理やり私の味方にしていたり、
家の中のこと、生活のこと、私の全ての中に、こんなにもあの子が居たんだということを
痛感していたりします。


もういちど、触りたい。
撫でてやりたい。
抱っこしてその重みを感じたい。

そんなことばかり考えては、涙、涙、です。

これってアレだよね、完全にペットロスだよね・・・(苦笑)



3日経って、少しは落ち着いたと思うんですが、涙も少しずつ減っている(と思う)んですが
食欲が帰ってきません・・・。
何だかんだ言って食べてるから大丈夫ですけど。

ナントカ生きてるんじゃなくて、
生きるという意志って何なんだろうとか考えてて、
別に生きる意志がなくても、勝手に時間が過ぎてる。
だから生きてることになってるんだ、とか屁理屈こねてみたりして。


今は一人の時間がとても怖くて仕方なくて、
仕事が終わってもタイムカード押した後にダラリと店で居たり、
あんなにテレビ嫌いだったのに、一人の時はテレビをつけてないと落ち着かなかったり、
通勤する時の道は人通りが少ないので、道を変えて、
時間はかかるけど人通りが多いところを通るようにしたり、
特に、朝起きた時のあの喪失感、無気力感、虚無感はなんとも言えない。


なんか色々書いていますが、あの子のことを考えてない時は普通に過ごせるようになって来ました。
フツーに餡菌萌えも出来るし(それはどうかw)、アイセネ考えたりも出来るし、
まぁあんまり突っ込んでは考えられないので本調子では無いのですが。

ここまで落ち込むのはやはり、あの子に申し訳ないことをした、という罪悪感が拭えないからで
それを語るにはちょっとまだ自己嫌悪も激しく、厳しくて、自分が許せません。
唯一私を許してもらえる相手のあの子ももう居ないし。
ていうか、私のことを怒ってるかもしれないし。

なんかもう、一部分を覗くとぐちゃぐちゃです。


メッセージくださった皆様、お気遣いありがとうございます。

ナントカ、生きておりますよ。

変な文章ですが、頭の中が本当に混沌としてるので・・・まぁ笑って許してやってくだされ。


とりあえず、ブログに吐き出しに来れるくらいにまで、回復しましたよ、と言うことです。
では、また。
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新コメント
[04/21 紅]
[04/14 ひこ]
[01/10 紅v]

Powered by Ninja Blog    Template by Temp* factory    Material by 空に咲く花
Copyright (c)裏庭。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]